テレビのニュースで毎年報道されるのでご存知の方も多いのですが、実際に行かれた方は少ないと思います。
これは早朝の行事なので朝9時を回るころにはほぼ終わっているからかも知れません。
100人を越える僧侶や関係者が二月堂の湯屋で身を清め、白装束姿で御経を唱えながらお身拭いを行うのですが、これが朝7時ころからになり、そのあと大仏殿の放水訓練などが行われます。
身を拭ったあとで体を拭きますが、この御利益で幸せになれると言われています。
開催日 | |
---|---|
場所 | 東大寺大仏殿 |
住所 | 〒630-8211 奈良県奈良市 雑司町406−1 大仏殿 |
HP | http://www.todaiji.or.jp/contents/function/08ominugui.html |
34.6889661 135.8396914
この行事・イベントは終了しています。